7月の後半ぐらいから、なかなか映画を見に行けない
状態が続いていますが、ぼちぼちと紹介していきます
ので、また、よろしくお願いします。
もう2001年のことなので、覚えているかたも
少ないかと思いますが、2001年の10月7日、
メジャーリーグで大記録が達成されました。
バリー・ボンズの、年間最多となる73本目のホームラン。
そのホームランボールをめぐり全米騒然のドラマがありました。
映画、「100万ドルのホームランボール 捕った!盗られた!訴えた!」
邦題が、上手すぎですね。

2001年の10月7日、バリー・ボンズの記念となる
ホームランボールを、お金目当てで多くのファンが
球場につめよった?
そして、運命のホームランがライトスタントに放り込まれた。
ポポフという人物が取ったように思えたボールも、
他の観客が一斉にあつまり、現場は混乱した。
その隙というか、落ちたボールを拾ったのが、ハヤシ氏。
喜ぶハヤシ氏の横で、
「横取りされた、あれは俺のボールだ。俺に返せ!」と
主張するポポフ氏。
しかし、二人はお互いの正当性を主張し、ホームランを打った
ボンズが、ボールを打って、そのお金を二人で分けたらいいのにと、
コメントするも、沈静化せす、いよいよ裁判沙汰になってしまう。
たかが一個のボール?
いやいや何百万ドルの値打ちのあるボール?
野球ファン、アメリカン人、いや、世界の人の失笑を買う、
壮大な裁判の結果はどうだったのでしょうか?

(これがいわゆる取ったと思われる映像です)
一個のボールに多額のお金が絡むと、やはり人は怖いです。
人はどんどん強欲になりますね。
そのあたりも傍観者として見ていたら、なかなか楽しめます。
思うに、ポポフ氏を筆頭に出てくる人、多くは一般人なのに、
みな喋りが上手い。
ポポフ氏なんて、キャスター顔負けのしゃべり方だしね。
裁判の結果も気になりますが、途中経過が良いですね。
何でも裁判にしたがるアメリカ事情でしょうか、ポポフ氏は
この裁判にかかった費用がなんと60万ドルと。
「え~~。あほちゃうか?」と思うくらい、お金かかるんですね。
またこの映画の楽しみなところは、野球ファンにはたまらない
内容になっていますよ。
ホームランでは、ベーブルースの記録を破ったロジャー・
マリスや、その記録ボールを取ったファンの映像もあるし、
マリスの記録を破ったマクガイアと記録ボールのファンの
姿もあるので、メジャー史の側面を見るみたいで興味深い
ですね。
ロジャー・マリスが記録を破ったのはもう40年ほど前。
でもそんな前から、ボール保持者が有名になるほど
なんですね。
確かにベーブ・ルイスの記録を抜いたわけですからね。

(これは俺のだ!と主張する?ハヤシ氏)
これからは甲子園や野球を見に行くときはかならず
グローブを持参しようと心に決めました。
状態が続いていますが、ぼちぼちと紹介していきます
ので、また、よろしくお願いします。
もう2001年のことなので、覚えているかたも
少ないかと思いますが、2001年の10月7日、
メジャーリーグで大記録が達成されました。
バリー・ボンズの、年間最多となる73本目のホームラン。
そのホームランボールをめぐり全米騒然のドラマがありました。
映画、「100万ドルのホームランボール 捕った!盗られた!訴えた!」
邦題が、上手すぎですね。

2001年の10月7日、バリー・ボンズの記念となる
ホームランボールを、お金目当てで多くのファンが
球場につめよった?
そして、運命のホームランがライトスタントに放り込まれた。
ポポフという人物が取ったように思えたボールも、
他の観客が一斉にあつまり、現場は混乱した。
その隙というか、落ちたボールを拾ったのが、ハヤシ氏。
喜ぶハヤシ氏の横で、
「横取りされた、あれは俺のボールだ。俺に返せ!」と
主張するポポフ氏。
しかし、二人はお互いの正当性を主張し、ホームランを打った
ボンズが、ボールを打って、そのお金を二人で分けたらいいのにと、
コメントするも、沈静化せす、いよいよ裁判沙汰になってしまう。
たかが一個のボール?
いやいや何百万ドルの値打ちのあるボール?
野球ファン、アメリカン人、いや、世界の人の失笑を買う、
壮大な裁判の結果はどうだったのでしょうか?

(これがいわゆる取ったと思われる映像です)
一個のボールに多額のお金が絡むと、やはり人は怖いです。
人はどんどん強欲になりますね。
そのあたりも傍観者として見ていたら、なかなか楽しめます。
思うに、ポポフ氏を筆頭に出てくる人、多くは一般人なのに、
みな喋りが上手い。
ポポフ氏なんて、キャスター顔負けのしゃべり方だしね。
裁判の結果も気になりますが、途中経過が良いですね。
何でも裁判にしたがるアメリカ事情でしょうか、ポポフ氏は
この裁判にかかった費用がなんと60万ドルと。
「え~~。あほちゃうか?」と思うくらい、お金かかるんですね。
またこの映画の楽しみなところは、野球ファンにはたまらない
内容になっていますよ。
ホームランでは、ベーブルースの記録を破ったロジャー・
マリスや、その記録ボールを取ったファンの映像もあるし、
マリスの記録を破ったマクガイアと記録ボールのファンの
姿もあるので、メジャー史の側面を見るみたいで興味深い
ですね。
ロジャー・マリスが記録を破ったのはもう40年ほど前。
でもそんな前から、ボール保持者が有名になるほど
なんですね。
確かにベーブ・ルイスの記録を抜いたわけですからね。

(これは俺のだ!と主張する?ハヤシ氏)
これからは甲子園や野球を見に行くときはかならず
グローブを持参しようと心に決めました。
■
[PR]